内丸教会の礼拝にて。柴犬のココアさんも礼拝に出席。初めて礼拝に出席するとき緊張するのは犬も人もおんなじですね。(尾が…下向き!)。飼い主のご夫妻と一緒に秋田から礼拝に出席されました。内丸教会では神さまが命を下さった皆で礼拝を守ります。オルガンコンサートがあった日曜日のうれしいゲストでした。
五月の連休。内丸教会では昨年より持ち越されていた教会入り口のリニューアル作業を有志で決行‼正面入り口のドウダンツツジをせっせと剪定。これで横断歩道からまっすぐ教会に入られます。。結構大変な作業でした。さて、明日は剪定後の花壇をきれいにします…
今日は天気が良かったので草取り日より。牧師館の裏から始まりせっせと鎌でタンポポを中心とした草取りに励みました。取っても取っても終わらない。(いっそ除草剤で根絶やしにするか?!…)と、めげそうになったその時、一匹の蜂が今、まさに鎌をかけようとするタンポポにとまってせっせと蜜を集めています。(まあ美しい…)と観察していたら、教会の方向から「お花きれいねえー」と声が。ちいさなこどもがタンポポの花をうれしそうに摘んでいました。ご近所に住んでいるのか、教会はお散歩コースになっている様子。前にもお見かけしたかわいらしい親子でした。この付近は盛岡も中心部なので殆どコンクリート。(タンポポもそういえばこのあたりでは見ないよねえ…)とほのぼのしつつ、神さまが造られたものにいらないものはないんだなあ、と大いに反省。せめて花の時期は…と残りのタンポポは花が終わってからこっそり刈ることにしました。
『今日は野にあって、明日は炉に投げ込まれる草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことである。』ルカ福音書12章
見聞記事始め
教会のこと,牧師館から見える四季,いろんなことを副牧師1年生の私,中原陽子がつれづれ綴ります。盛岡ライフもまだまだ始まったばかり。わくわくどきどきの教会ライフをお伝えします。